2015年07月30日

ウソが本当になる?ピグマリオン効果!

ウソが本当になるピグマリオン効果


『人は期待された通りの成果を出す傾向がある』

ということです。



教師の期待によって生徒の成績が向上するという話が有名なピグマリオン効果ですが、

これは60年代、米国の教育心理学者ローゼンタールが説いた説になります。




ローゼンタールは、ある学校の小学生に知能テストを行い、その中から無作為に選んで「この子たちは伸びる」と偽りの情報を伝えました。


それを聞いた教師が、その子たちに期待をこめて指導したところ、本当にぐんぐん成績が伸びた、というのです。






学校や家庭、職場や塾、習いごとなどでも、

「あなたにはこんなに良ことろがある!だから、もっと伸びていくよ〜!」

とたくさん応援されてきた人は、ぐんぐん能力を伸ばしていくのです。










それとは逆で、『ゴーレム効果』と呼ばれるものがあります。



これについては明日、詳しくお伝えしたいと思います♪


新人や部下、子供に対する教育にお困りの方におススメの内容です。




Beauty Concierge♡ KAZUMI

☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡ ☻♡☻♡☻♡☻♡☻







同じカテゴリー(コンサルタント)の記事画像
NGワード!
未来のお話と高齢化社会
新人、部下、子供、生徒の教育で良くないこと
大切なサービスや商品の効果
商品やサービスの価値
外見を変えると自分に戻ってきます
思考が行動をつくり、行動が習慣をつくる
過去、未来からくる行動
年齢は後ろ姿にでています…
第一印象は、見た目で決まります
同じカテゴリー(コンサルタント)の記事
 NGワード! (2015-12-11 17:32)
 未来のお話と高齢化社会 (2015-10-23 10:52)
 新人、部下、子供、生徒の教育で良くないこと (2015-07-31 08:00)
 大切なサービスや商品の効果 (2015-07-25 12:41)
 商品やサービスの価値 (2015-07-09 11:45)
 外見を変えると自分に戻ってきます (2015-03-20 14:19)
 思考が行動をつくり、行動が習慣をつくる (2015-03-05 13:21)
 過去、未来からくる行動 (2015-02-26 11:54)
 年齢は後ろ姿にでています… (2015-01-31 10:46)
 第一印象は、見た目で決まります (2014-12-22 15:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。